SSブログ

iOSプログラミング~シミュレータ言語設定~ [iOSプログラミング]

今回は、シミュレータの言語設定を変更する方法を紹介。

手順は、以下の通り。

1.シミュレータを起動し、「Settings」を選択する。

Sample0002-0.jpg

 

2.「General」を選択する。

Sample0002-8.jpg

 

3.「International」を選択する。

Sample0002-9.jpg

 

4.「Language」を選択する。

Sample0002-10.jpg

 

5.任意の言語を選択する。

今回は、日本語を選択する。

Sample0002-11.jpg

 

6.言語が変更される。

Sample0002-12.jpg

 


iPhoneSDKを理解する~Tab Bar Application~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~Tab Bar Application~について

概要としては、以下の通り。

Xcodeの新規プロジェクト作成時、

Tabbed Applicationを選択

下記条件を指定する。

Product Name:Sample0002-1

Devices:iPhone

Use Storyboards:ON

Use Automatic Reference Counting:OFF

 

タブの設定を下記の通り変更する。

Tab Bar Item ~First View~ : identifier : Favorites

Tab Bar Item ~Second View~ : identifier : Recents

実行すると簡単にTab Bar Applicationが動作します。

 

詳細は、以下の通り。

1.Xcodeの新規プロジェクト作成時、

Tabbed Applicationを選択する。

Sample0002-1.jpg

2.下記条件を指定する。

Product Name:Sample0002-1

Devices:iPhone

Use Storyboards:ON

Use Automatic Reference Counting:OFF

 
3.実行する。

作成されたプロジェクトを実行すると下記のような画面が起動する。

この時点では、タブのアイコンやテキストがデフォルトのまま表示されている。

Sample0002-2.jpg

4.Tab Bar Itemのプロパティを変更する。

タブの設定を下記の通り変更する。

Tab Bar Item ~First View~ : identifier : Favorites

Tab Bar Item ~Second View~ : identifier : Recents

下記にFavoritesに変更する例を記載する。

4.1.プロジェクト内のフォルダからストリートボードを選択し、

First View Controller - FirstSceneを選択し、

Tab Bar Item選択する。

4.2.表示されるプロパティ設定のIdentifierを「Favorites」に変更する。

Sample0002-3.jpg

Second Viewも同様に、「Recents」に変更する。

 

5.実行する。

この時点で、タブのアイコンやテキストが変更されている。

Sample0002-4.jpg

 

 

今回参考にした下記書籍ではstoryboardでの説明ではないため、

読み替えが必要です。

下記書籍では2.3タブバーを使ったアプリケーションのテンプレート,p33~36に記載されています。

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

  • 作者: Jonathan Zdziarski
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 大型本

 

 


Mac MountainLion~アップデート~ [Mac]

Macアップデート。

Xcodeアップデート。

27.jpg


タグ:MAC MountainLion

エディタ紹介~Edge Code~ [エディタ]

今回は、Edge Codeを紹介。

 

下記サイトで紹介されています。

http://log.deconcepter.jp/2012/10/adobeedgecode/


タグ:エディタ

WindowsPhoneアプリ [Windows]

Webブラウザー上でWindows Phone/Windows 8向けのアプリが開発できるそうです。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121024_568277.html?ref=rss


タグ:Windowsphone

iPad Miniアプリ [iOSプログラミング]

iPadアプリはそのまま自動的にiPad Mini向けに縮小表示されるそうです。

 

http://jp.techcrunch.com/archives/20121023ios-ipad-mini-apps/


iPad Mini発表 [iOS]

iPad Miniが発表されました。

 

http://www.apple.com/jp/


タグ:ipad mini

iPhoneSDKを理解する~UI~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~UI~について

概要としては、以下の通り。

iOSのUIは、

Window,ViewController,Viewからなる。

iOS.jpg


iPhoneSDKを理解する~カテゴリ~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~カテゴリ~について

概要としては、以下の通り。

カテゴリとは、

既存のコードに変更を与えることなく、

クラスに機能を追加することを可能にしてくれる。

 

@interface MyClass (MyCategoryClass)

@end

@implementation MyClass (MyCategoryClass)

@end

 

注意が必要なのはカテゴリではメンバ変数を追加することはできない

ということです。


 

詳細は、下記書籍(1.5.6プロトコル,p24~26)に記述されています。

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

  • 作者: Jonathan Zdziarski
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 大型本


iPhoneSDKを理解する~プロトコル~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~プロトコル~について

概要としては、以下の通り。

プロトコルとは、

他のオブジェクトと通信するためにオブジェクトによって実装すると合意されている

メソッド群のこと。

@protocol ~ でプロトコルで使用されるメソッドを定義する。

@required で必須のプロトコルであることを指定する。

 

通知を送信するクラスには、

通知を受け取るオブジェクトのポインタを保持するための変数を定義する必要がある。

要するに、送信する側は実際に送信する際に必要な

送信先(受信側)のアドレス(ポインタ)を保持するための

(通例としてdelegateという名前の)変数を実装する必要がある。

送信側ではプロトコルの実装は行わず、

送信先のオブジェクトにプロトコルの実装を期待する。

 

詳細は、下記書籍(1.5.5プロトコル,p23~24)に記述されています。

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

  • 作者: Jonathan Zdziarski
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 大型本


iPhoneSDKを理解する~プロパティ~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~プロパティ~について

Objective-C 2.0からプロパティという概念が導入されました。

概要としては、以下の通り。

プロパティとは、

オブジェクト指向プログラミングでメンバ変数をカプセル化する際、

必要となるsetter, getterメソッドの記述を省略するためので

iPhoneSDKでは以前までメソッドで用意されていたものが、

プロパティに置き換えられている場合がある。

 

コーディングは

interface内に

@property ~ でプロパティの定義を行い

implementation内に

@synthesize ~ で実装を行う

 

詳細は、以下の通り。

プロパティとは、

オブジェクト指向プログラミングでメンバ変数をカプセル化する際、

必要となるsetter, getterメソッドの記述を省略するためので

iPhoneSDKでは以前までメソッドで用意されていたものが、

プロパティに置き換えられている場合がある。

 

コーディングは

@interface MyClass : NSObject {

    NSString *name;

}

@property (nonatomic, retain) NSString *name;    // プロパティ定義

@end

 

 

@implementation MyClass

@synthesize name; //プロパティ実装

@end


利用するには、インスタンスを生成後下記のように設定や取得ができる。

// 設定

myClass.name = @"白いきつね";

// 取得

NSString *_name = myClass.name;

 

synthesizeを指定せずに、setter, getterを独自に定義することも可能で、

その場合、下記のように記述する。

@property (nonatomic, getter=myName) NSString *name;

 

詳細は、下記書籍(1.5.4プロパティ,p22~23)に記述されています。

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

  • 作者: Jonathan Zdziarski
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 大型本


iOSプログラミング~参考サイト~ [iOSプログラミング]

今回は、iOSプログラミングを行う際に、参考になるサイトを紹介。

 

http://d.hatena.ne.jp/kazukingband/20111123/1323101298


iOSプログラミング~storyboardあり,ARCありアプリ作成:Sample0001~ [iOSプログラミング]

今回は、iOSプログラミングの解説。

概要としては、下記条件でアプリ作成する。

storyboard:使用する

ARC: 使用する

Product Name:Sample0001-2

 

前回は、ARC使用しない

でアプリ作成を行った。

基本的には同じなので下記も参照。

前回の解説はこっち


 

手順は、以下の通り。

1.Xcodeを起動。

 

2.shift + command + Nキーを同時に押下する。

 

 

3.「Single View Application」を選択し、「Next」ボタンをクリックする。

 

4.「Product Name」「Oganization Name」「Company Identifier」を入力し、

「Use Storyboards」「Use Automatic Reference Counting」にチェックを入れ、

「Next」ボタンをクリックする。

今回は、Sample0001-2とします。

 

Sample0001-2.jpg


 

5.任意のディレクトリへ移動し「Create」ボタンをクリックする。

 

6.command + Rキーを押下し、実行する。

Sample0001-1_7.jpg

 

 


iOSプログラミング~storyboardあり,ARCなしアプリ作成:Sample0001~ [iOSプログラミング]

今回は、iOSプログラミングの解説。

概要としては、下記条件でアプリ作成する。

storyboard:使用する

Automatic Reference Counting(以降ARCとする): 使用しない

Product Name:Sample0001-1

 

手順は、以下の通り。

1.Xcodeを起動。

 

2.File - New - Project…をクリックするもしくは

shift + command + Nキーを同時に押下する。

Sample0001-1_2.jpg

Sample0001-1_1.jpg

 

3. 「Single View Application」を選択し、「Next」ボタンをクリックする。

Sample0001-1_3.jpg

 

4.「Product Name」「Oganization Name」「Company Identifier」を入力し、

「Use Storyboards」にチェックを入れ、

「Use Automatic Reference Counting」にチェックが入っていればチェックを外し、

「Next」ボタンをクリックする。

Product Nameは作成されるプロジェクトファイル名となります。

今回は、Sample0001-1とします。

 

Oganization Nameはファイル作成などの際に、

自動で挿入されるコメントのCopyrightに記述されます。

Oganization Nameが入力されていない場合、

コメント挿入時にCopyright行が挿入されません。

今後は、sshiroi-kitsune-worksで統一します。

 

Company Identifierは一意の値になるように通常は、

jp.co.companyName.ProductNameのように

ドメインを逆にした形式を入力しなければならないのですが、

今回はSampleなのでshiroi-kitsune.comとしておきました。

Sample0001-1_4.jpg

 

ちなみに、Oganization Nameは

Xcodeの左側からプロジェクトを選択(今回の場合はSample0001-1)

プロパティの「Project Document」-「Oganaization Name」で変更可能です。

Sample0001-1_6.jpg

 

5.任意のディレクトリへ移動し「Create」ボタンをクリックする。

Sample0001-1_5.jpg

 

6.command + Rキーを押下し、実行する。

Sample0001-1_7.jpg

 

 


Android~爆速エミュレータ~ [Android]

今回は、Androidについて、

iOSとAndroidのアプリ開発において、

エミュレータでの動作確認を行う際、

Androidのエミュレータは

iOSのエミュレータと比べると

起動から動作可能になるまでが凄く遅い…

 

今回は、Android爆速エミュレータ環境の作り方 

なるものが、紹介されていたのでメモしておきます。

 

なお、Macの特定環境でクラッシュするとのことですので

注意が必要かもしれないです。

Windowsの方は早速試してみては?

 

詳細は、下記サイトに記載されています。

http://dev.classmethod.jp/smartphone/build-fast-android-emulator/


Firefox~Firefox 16.0.1公開~ [Thunderbird]

Firefox 16.0.1が公開されました。

アップデートしましょう。

 


Thunderbird~Thunderbird 16公開~ [Thunderbird]

Thunderbird 16が公開されました。

アップデートしましょう。

 


Firefox~ロケーションバーへのショートカットキー~ [FireFox]

今回は、Firefoxのショートカットキーの紹介。

ロケーションバーへのショートカットキーは、

Command + L

 


Firefox~検索バーへのショートカットキー~ [FireFox]

今回は、Firefoxのショートカットキーの紹介。

検索バーへのショートカットキーは、

Command + K

 


Mac MountainLion WinMergeでMacのディスクを参照する [Mac]

今回は、Mac MountainLionにインストールした

WinMergeでMacのディスクを参照する方法。

WinMergeインストール方法はこっち

 

WinMergeでの参照先ディレクトリの

下記パスが

/drive_c/users/ユーザ名/My Documents/

 

Macでのディレクトリ

/Users/ユーザ名/

 

と対応している。 


Mac MountainLionにWineをインストール~WineBottler~ [Mac]

今回は、Wineインストール~WineBottler~を紹介。

概要としては、以下の通り。

ディスクイメージをダウンロード後、

マウントし、「Wine.app」、「WineBottler.app」を「Applications」ディレクトリへ

D&Dする。

 

詳細は、以下の通り。

1.下記サイトからディスクイメージをダウンロードする。

http://winebottler.kronenberg.org/

WineBottler-1.jpg

 

2.ディスクイメージをマウントし、

「Wine.app」、「WineBottler.app」を「Applications」ディレクトリへ

D&Dする。  

WineBottler-2.jpg


タグ:wine

iPhoneSDKを理解する~SDK~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~SDK~について

概要としては、以下の通り。

(Xcode4.3以降前提)

SDKは

/Applications/Xcode.app/Contents

/Developer/Platforms/PLATFORM.platform/Developer/SDKs

にバージョンごとにインストールされます。

プロトタイプは

/Applictions/Xcode.app/Contents

/Developer/Platforms/PLATFORM.platform/Developer/SDKs/SDKKINDVERSION.sdk/System

/Library/Frameworks/

にインストールされます。


詳細は、以下の通り。

Xcode4.2以前とXcode4.3以降ではSDKがインストールされる場所が異なるため

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

  • 作者: Jonathan Zdziarski
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 大型本




上記書籍で紹介されている内容を多少読み替える必要がありました。

Xcode4.2以前では、書籍で紹介されている通り

SDKは

/Developer/Platforms/PLATFORM.platform/Developer/SDKs

プロトタイプは

/Developer/Platforms/PLATFORM.platform/Developer/SDKs/SDKKINDVERSION.sds/System

/Library/Frameworks/

にインストールされます。

 

しかし、Xcode4.3以降では、

SDKは

/Applications/Xcode.app/Contents

/Developer/Platforms/PLATFORM.platform/Developer/SDKs

プロトタイプは

/Applications/Xcode.app/Contents

/Developer/Platforms/PLATFORM.platform/Developer/SDKs/SDKKINDVERSION.sds/System

/Library/Frameworks/

にインストールされます。

 

書籍で紹介されている環境変数を設定する際には、

export SDK=/Developer/Platforms/${PLATFORM}.platform/Developer/

を下記の通り変更する

export SDK=/Applications/Xcode.app/Contents

/Developer/Platforms/${PLATFORM}.platform/Developer/


iPhoneSDKを理解する~Xcodeアプリケーション~ [iOSプログラミング]

今回は、iPhoneSDKを理解する~Xcodeアプリケーション~について

概要としては、以下の通り。

(Xcode4.3以降前提)

Xcodeは/Applications

ディベロッパアプリケーションは/Applictions/Xcode.app/Contents/Applications

にインストールされます。

FinderでXcode.app以降を参照するには、

右クリックし、「パッケージの内容を表示」をクリックする。


詳細は、以下の通り。

Xcode4.2以前とXcode4.3以降ではXcodeがインストールされる場所が異なるため

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

  • 作者: Jonathan Zdziarski
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 大型本




上記書籍で紹介されている内容を多少読み替える必要がありました。

Xcode4.2以前では、書籍で紹介されている通り

Xcodeは/Developer/Applications

ディベロッパアプリケーションも同じディレクトリに

インストールされます。

しかし、Xcode4.3以降では、

Xcodeは/Applications

にインストールされます。

 

では、Xcode以外のディベロッパアプリケーションはどこへインストールされるかというと

/Applications/Xcode.app/Contents/Applications

ディレクトリにインストールされます。

しかし、

通常Finderでは/Applications/Xcode.appまでは参照できますが、

Xcode.app以降は参照できません。

 

Xcode.app以降を参照する方法は簡単です。

手順は、以下の通り。
1.Xcode.appを右クリックし、表示されるコンテキストメニューから
「パッケージの内容を表示」をクリックするだけです。

XcodePackage-1.jpg

 

XcodePackage-2.jpg

 

 


Google~日本語入力Godanキーボード~ [google]

Googleが新日本語入力配列キーボード「Godanキーボード」を発表。

Godanの特徴は、タッチによるローマ字日本語入力を行う際、

母音と子音にボタンを分けることで数字の入力をキーボードの切り替えなしで行えるため、

PCで行うようなキーボード操作により近い操作性になっています。

 

詳細は、下記サイトに紹介されています。

http://japanese.engadget.com/2012/10/04/google-godan-android/


Objective-Cを理解する~[クラス定義(インプリメンテーション)]~ [Objective-C]

Objective-Cでクラスを定義するには、
クラスのインタフェースと実装部分(インプリメンテーション)に分けて記述する。

クラス定義(インプリメンテーション)は下記の様な記述になります。

@implementation クラス名
// メソッドの定義

@end

クラス定義(インプリメンテーション)については、

詳解 Objective-C 2.0 第3版

詳解 Objective-C 2.0 第3版

  • 作者: 荻原 剛志
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2011/12/28
  • メディア: 大型本

 

ISBN:978-4-7973-6827-7
「詳解Objective-C2.0」の下記に詳しく説明されています。
02-02 クラス定義:p24~


Objective-Cを理解する~[クラス定義(インタフェース)]~ [Objective-C]

Objective-Cでクラスを定義するには、
クラスのインタフェースと実装部分(インプリメンテーション)に分けて記述する。

クラス定義(インタフェース)は下記の様な記述になります。

@interface クラス名 : スーパクラス名
{
    // インスタンス変数の宣言
}
// メソッドの宣言

@end

さて、ここで「@~」というC言語では見慣れないObjective-C独自の記述がなされています。
この「@~」はコンパイル指定子と呼ばれ、@interface ~ @end内の記述は
従来のC言語と区別されます。

 

クラス定義(インタフェース)については、

詳解 Objective-C 2.0 第3版

詳解 Objective-C 2.0 第3版

  • 作者: 荻原 剛志
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2011/12/28
  • メディア: 大型本

 

ISBN:978-4-7973-6827-7
「詳解Objective-C2.0」の下記に詳しく説明されています。
02-02 クラス定義:p22~


タグ:Objective-C

学習ノートの作り方~コーネルノート~ [仕事]

今回は、学習ノートの作り方を紹介。

コーネル式ノートは

学習・参照がスムーズに行えるようになるそうです。

試してみては?

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0610/23/news006.html


タグ:仕事

Mac MountainLion~Finder位置~ [Mac]

今回は、Mac MountainLionのFinderを起動する際の、

位置とサイズを記憶する方法を紹介。

 

手順は、以下の通り。

1.Finderを起動する

2.希望の位置・サイズに変更する

3.Finderを終了する

※Finder起動後にディレクトリを移動せずに行うこと。

 


白いきつねのスキル

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。